看護学生

国家試験対策【1講時目】

こんにちは、soraです。

今回を必修問題の勉強の仕方としたのには、あまり深い意味はありません。ただ毎年、看護師国家試験に1割の学生が不合格となりますが、そのほとんどが、必修問題で8割取れなかったからであると思われます。

ここで紹介する勉強の仕方は、一般問題や状況設定問題にも使えますので、今回紹介させていただく方法を使って、国家試験対策を行っていきましょう。

下記の問題を解いていただくと、解説文が現れますが、【ステップ1】は、ほとんどの学生がやると思います。要するに「答え合わせ」というやつです。

【ステップ2】も行う学生は多いでしょう。間違いの選択肢は、何が間違いなのか、問題集の解説を読むと思います。

本当に大事なのは、【ステップ3】です。これは、問題集だけでは、行えないのですが、一つの問題で下記のように考えていくことで、知識を増やしていきます。これを行うことで、効率よく勉強ができますので、ぜひ行ってください。

では、早速ですが、問題を見てみましょう。

国家試験

乳児期の特徴はどれか。【第102回 午後8問】











看護師国家試験対策の講義

0講時目.はじめに

1講時目.必修問題の勉強方法

2講時目.オリジナル問題