看護学生

看護過程の展開【5講時目】

こんにちは、soraです。

関連図まで、書くことはできたでしょうか。今から行う情報の統合は、項目ごとにアセスメントしてきた内容を一つにまとめることで、患者さんの全体像を一つの文章にする作業です。言い換えれば、図式化した関連図を、文字化することですね。

書き方

1.まずは、その患者さんが、どのような人なのか、簡単にかきます。

例えば、「A氏、○歳代。▲▲により、入院となり、翌日□□手術を施行。現在、××の状態である。」みたいなことを書く。

2.次に、抽出された問題点をもとに、優先順位の高いものから、なぜ問題なのかを順番に書いていきます。

ここでは、アセスメントで書いた機序までは書く必要はありません。

どちらが、順位が高いのか悩む場合、その順番にした根拠について記載しておく必要があります。(考え方は、次の講義で。)

3.最後に、患者さんにとっての強みとなるものなどあれば、記載しておくと良いでしょう。