予想問題 オリジナル問題➆をアップしました。 sora 2020年12月23日 / 2021年1月7日 予想問題➆ Japan Coma Scaleにおいて、「大きな声で覚醒を促すことによって、開眼する状態」は、どのように表されるか? Ⅰ-3 Ⅱ-10 Ⅱ-20 Ⅱ-30 Ⅲ-100 None 間質性肺炎で聞かれる特徴的な呼吸音はどれか? coarse crackle fine crackle wheeze rhonchi None 腸蠕動音の聴診について、適切なものはどれか? 聴診開始後1分間以上、音が聞こえない状態を、「消失」しているという。 1分間に20回以上聞こえる状態を、「亢進」しているという。 腸蠕動音が普段より小さい場合を、「減弱」しているという。 腹部を9分割にして、聴診することで、疾患を推測する。 腹部の腸蠕動音を聴診する際は、1か所の部位を聴取すればよい。 None 運動機能に関する評価について、適切なものはどれか? ROM訓練は、他動運動を行うことで、関節の拘縮の程度を把握し、低下を防ぐために行う。 ROM訓練において、肘関節の屈曲は、145度が正常とされている。 MMTは、筋力低下の程度を5段階で評価する。 MMTにおいて、日常生活を営むためには、4以上が必要とされている。 None 血圧測定で、適切なものはどれか? 減塩食を食べた後は、血圧の影響が少ないため、すぐに測定してよい。 触診法で測る場合は、マンシェットは指2本分の余裕を開ける必要はない。 透析患者への測定には、シャントの状態を把握するために、造設側で測定する必要がある。 心臓の高さとマンシェットの高さを同じ位置にしておけば、血圧計の高さを合わせる必要はない。 心疾患を持っていない患者であれば、上下肢差はみられにくい。 None Time’s up 国家試験 必修問題 看護学生 看護師